2013年4月18日(4月前半)

2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10424074.jpg


ジャケット一枚で外を気持ちよく歩ける季節がやってきました。
僕自身、その気候の変化によって表情を変える街や自然の風景に対するセンサーが以前よりもずっと強くなっていて、
最近では、律儀に気になった植物や鳥の名前を調べたりもします。
精神的には、どうすれば自分自身が安定した状態を維持できるか常に模索しているので、
自然に安定できてしまっているというか、
そういう状態に自分を持っていくのが上手くなっている感覚があります。
安定したパフォーマンスを強く意識しているのでしょう。
でも、これは良いようで良くない面もありますね。
精神不安定になるくらいのドラマを起こさなければ次のステップへは進めませんからね。
その辺りも、一応理解してはいるのです。
でも、これから暖かくなるにつれて、
そのドラマが起きそうな予感はいくつもあります。
今はそれが楽しみで仕方ないです。
そんな自分への期待を込めたこの時期、4月前半の更新です。



2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10432291.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10433530.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10434835.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_1044319.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10441719.jpg





ドラマの予感 その1 須藤農園




昨年の12月、友人の俊介君(ピエロの筆羅久井ハナの旦那さん)に紹介してもらって以降、
須藤農園を営む須藤さんとは、親しく、いや本当に親しくお付き合いさせてもらっています。
まだ、たった4ヶ月程度のお付き合いにもかかわらず、須藤さんは僕みたいな若造と対等に接してくださって、
須藤さんからの信頼も感じることが出来ているので、とても嬉しく思っているのです。
もちろん、信頼されている以上、僕は責任を持って働かなければなりません。
そう須藤さんは、教師を目指すにあたって、一度は農業、つまり生産の部分でしっかりと勉強しなければならないと考えていた僕に、
快くそのステージを与えてくれた人なのです。

先日須藤農園で催された「羊を食べる会」は27年間生きてきた僕にとって、1つの大きなドラマでした。
まだまだそれを整理するには至ってないけれど、「現実」を知ったという感覚を覚えました。
あの場所で起こったこと全てがシンプルで、たぶん僕たちは人が人のために作った不自然さにだいぶ飼いならされているのだと思います。
本気で食の世界に首を突っ込むと、行き着く先にあるのは、僕たちの生きることの底辺を支える、菌や微生物の話になってくるから、
そこのところをもっともっと勉強しなければならないのだと強く感じます。
まだ温かい、脳、心臓、肝臓をいただきました。
本当に、これほど命を食べたという感覚を味わったことはありません。
南米では、ちゃんと天国に行けるように、命を絶つ前後に葉巻を吸わせるそうです。
その画をみて、僕はまだまだ甘ちゃんの甘ちゃんでしかないと、本当に本当に思いました。
僕にはもっともっと多くのドラマが必要で、
この場所でこれから起こるドラマや経験のすべてが、
教師を目指す僕にとって貴重で、尊いものとなるでしょう。
生産、出荷、加工、商品開発等、
しっかり勉強させてもらおうと思います。




2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10444590.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_1045538.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10451747.jpg


2013年4月18日(4月前半)_e0102806_10453274.jpg





ドラマの予感 その2 制作




これから増々忙しくなりそうですが、7月締め切りの大きなコンペへ向けて、
50号の絵を1枚仕上げようと考えています。
その制作開始の先陣を切って、絵のロケハンに行ってきました。
モデルさんは何とか確保できそうで、
後は撮影当日の天気がいいことを願うのみ。
できるかできないか。
そういうハラハラの上に自分を乗っけて、
様々なドラマを受け入れようと思います。
また、キャンバスと絵の具の匂いに支配された生活の日々がやってきます。
楽しみです。




2013年4月18日(4月前半)_e0102806_1045566.jpg





環境になる



自分自身がいい環境になれば、自然と周囲が豊かになって、その豊かさを自分自身も享受できる。
それがいい循環を生むことが最近よくわかってきて、そのサイクルは螺旋階段のように徐々に徐々に僕自身を上へ押し上げていく。
いい環境になるって、具体的に言えば人に価値のあることを施せたり、与えることができるということで、
決して自分の価値観に人を当て込んで、人や人の価値観を取捨選択したりすることではないと思っている。
僕は自分がいい環境になれるよう徹底的に勉強を続けるだけなんだと思う。
本当に教師になりたくて、
というか10年前からその道の上にのっかていて、
全ての行動が教師になるための勉強という位置づけになることで、
僕は本当に多くのことを学ぶことが出来ているし、
思考もずっと柔軟にできるようになってきた。
きっとこれは教師に就いてからも何も変わらなくて、
僕は環境として勉強を続けることで、
子どもたちが一生かけて勉強し続ける価値観に寄り添えるようになってもらいたい。
世の中が本当に広いこと、
それを学び続けることをやめた時、きっと責任や自分の充実感さえ放棄して、
良い循環にストップをかける。
子どもたちが人生の早い段階で、
螺旋階段を楽だからと言って下り始めてしまわないよう、
僕はしっかり良い環境になろうと思う。









4月前半はこんなところで失礼します。
これから本当に色々なことが起きていきそうな予感で、
この一年がちゃんと豊かに彩られるよう、
動き続けるしかないですね。
その為に、まだ部屋も頭も整理し切れていないので、
今月中には色々と整えたいと思います。
次の更新では、
そんなところを少しかけたらいいなと思います。
それではまた4月後半に。
ではでは
by keita-net6086 | 2013-04-18 10:46